子育て・介護・健康づくり支援事業
子育て、介護、健康づくりなどを支援します。
1.当事業の概要について
本事業は「補助金給付」と「会員割引サービス=ベネフィット・ステーション」で構成されており、様々なサービスメニューを利用することができます。
当事業の詳細については、利用の手引き又はベネフィット・ステーション会員専用サイトでご確認ください。
子育て支援 | 補助金給付 |
![]() |
※「利用の手引き」の画像をクリックすると内容を閲覧できます。 |
---|---|---|---|
ベネフィット・ステーション | |||
介護支援 | 補助金給付 | ||
ベネフィット・ステーション | |||
健康づくり支援 | ベネフィット・ステーション |
![]() |
上記のPDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 お持ちでない方は、左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。 |
<お知らせ>2023.4
【ベネフィット・ステーションのリニューアルについて】
令和5年4月より、福利厚生ベネフィット・ステーションがリニューアルしました。リニューアルにともない、ベネフィット・ステーションの会員ID(数字15桁)・パスワードが、「ベネアカウント」に変更となります。
「ベネアカウント」の登録方法等、詳しくは、こちらのチラシまたは、利用の手引き3〜5ページをご覧ください。
2.ベネフィット・ステーションへのログインについて
以下の方法でログインすることができます。初回は、ベネアカウントの登録をおねがいします。以後、登録の終わったベネアカウントでベネフィット・ステーションへログインしてください。ベネアカウントの登録方法はこちらのチラシまたは利用の手引き3〜5ページをご参照ください。
A二次元コードを読み取る
Bベネフィット・ステーション会員専用サイトアドレス【パソコン・スマートフォン共通】
<お知らせ>2023.4
【ベネフィット・ステーション会員証について】
令和5年4月のベネフィット・ステーションのリニューアルにともない、新たに互助会員となる方や職員番号・名前
が変更となる方のカード会員証は発行されません。利用するメニューをベネフィット・ステーションにて検索いた
だき、会員証クーポンを表示してご利用ください。(会員証クーポンは、スマートフォン( 画面表示) やパソコン( プリンタで印刷) でご利用いただけます。)
これまでに発行済みのカード会員証をお持ちで職員番号に変更のない方は、引き続きカード会員証をご利用できます。ただし、カード会員証を紛失等された場合は会員証クーポンをご利用ください。
今後、非互助会員となられた場合、これまでに発行済みのカード会員証は各自で処分してください。
<お知らせ>2021.4
【ベネフィット・ステーション旧会員証(黒色)について】
令和元年11月7日付け三教互第129号にて各所属長あてに通知しましたとおり、旧会員証(黒色)のプリペイド機能サービスが終了されたため、令和元年12月5日以降の発行分からプリペイド機能が付いていない新会員証(灰色)に変更されています。
旧会員証(黒色)には、既に終了済みのプリペイド機能の有効期限が記載されていますが、記載の有効期限以降も会員証として引き続き利用できますので、旧会員証(黒色)をお持ちの方は、破棄しないようにご注意ください。